2017年5月14日日曜日

十和田湖龍伝説と松倉神社

青い十和田湖

子ノ口

松倉神社から
いつも見慣れている湖だが十和田湖に龍伝説があるとのことなので、昔話について調べてみました。 
昔話は次の様になっています。

まんが日本昔話より引用 
中略
十和田湖で暮らし始めた八郎でしたが、ある日突然、南祖坊(なんそぼう)という恐ろしい術使いのお坊さんが現れました。「わしのワラジが切れたこの場所を、一生のすみかにする。だからお前は出ていけ!」と叫び、呪文を唱えながら八郎に襲い掛かりました。
ここでいう八郎が龍ですね。  

次にウィキペディアでは 
ウィキペディアより引用 
中略 
八郎太郎と南祖坊の戦い(その1)、八郎潟誕生の伝説 編集 三戸郡の斗賀村(現・南部町)に南祖坊(なんそのぼう)という男が住んでいた。 南祖坊は諸国で修行をした後、熊野で「草鞋が切れた場所が終の棲家になる」との神託と鉄の草鞋を授かり、十和田湖で草鞋が切れたため、八郎太郎に戦いを挑んだ。南祖坊と八郎太郎は7日7晩戦った。南祖坊は勝者となって十和田神社に祀られることとなった。 
となっています。 

また、写真撮影場所である松倉神社については次の記述がありました。  
十和田湖国立公園協会HPより引用 
松倉神社 
子ノ口から宇樽部へ向かう途中の湖岸に赤い鳥居と小さな祠があるところが松倉神社です。―昔、南祖坊をしたっていた松子という女性が、修行に出た南祖坊を追って松倉まで来て、茅茸の小屋を建て何年も南粗坊を待ったが、南祖坊が湖に入り主となったといううわさを聞き、自分も湖に身を投じた―後にそこに、女体のような形をした岩が出現したので、人々は松子を哀れみ、そこに祠を作って祀ったという伝説も残されています。  

南祖坊は実在してたらしいです。 
松倉神社はラブストーリー的な伝説でした。 
色々な物語がその土地にあることを知り、その上で美しい景色の写真を撮らさせて頂いていることに感謝します。

2016年4月17日日曜日

絶景のリフレクション

十和田湖

3月の某日日曜日でしたが、冬期間は観光シーズンオフということもあって人はまばらで、交通量も少なく撮影には適した時間でした。
本来の目的は十和田湖ではなく、蔦沼が目的でしたが、冬期間は立ち入り禁止。
カメラマンのマナーとして立ち入り禁止には立ち入らないことが鉄則。
しかし、それでも沢山の足跡があったので、立ち入っているんだろうな...
実際にインスタグラムでも見たことあるし、こいつ絶対入ってるなって分かります。
そんな訳で十和田湖へ行ったら全く期待していませんでしたが、十和田湖が鏡面反射で言葉を失う程の絶景でした。

十和田湖っていつも波が立っていてこんな鏡面は初めてみました。
天と地が境目が分からない程まるで違う世界を見ているような感覚になりほんとこれ見れただけ良かったと思える光景でした。

松倉神社は初めてでした。
小さな神社でしたが、このポイントからも美しい湖が広がっており素敵な場所でした。
たぶん通り過ぎてしまう小さな神社
でも自分には御利益があり、その後良いことや、悩みが解決できたパワースポットでした。

2015年5月30日土曜日

初夏の奥入瀬渓流は素晴らしい

カルデラ湖である十和田湖
この十和田湖から流れている清流の奥入瀬渓流
歩道や休憩所がありハイキングには最も適した観光地です。
十和田湖側から歩いても、焼山側から歩いても渓流の美しい場所や、滝があり、写真を取りながらマイナスイオンを感じられ、清々しい気分になります。
最近、渓流の写真を上手く撮りたい為、良く行っています。


十和田市側から来ると最初の休憩所が石ヶ戸休憩所です。
大きな一枚岩があります。行かれる方は見つけてみてください。
周辺は駐車場等が整備されていてここから歩いても十分に渓流の美しさが堪能できます。

石ヶ戸休憩所から少し下流の景色です。
写真撮る方は路肩に車を止めて撮られていました。わたしも何枚かパシャリ

タニウツギでしょうか?5月から6月にかけての奥入瀬は花も咲いていてワンポイントになってとても綺麗です。
気のせいか私はいつも今の時期からセミの鳴き声が聞こえます。早いですよね。
とても色や、花の形が可愛らしい花です。
奥入瀬渓流にはツツジも咲いていて、とても緑とワンポイントのピンクが似合います。
散策する歩道はとても整備されていて、ゴミ一つ無いとても綺麗です。
なんといっても一番綺麗な場所は阿修羅の流れと銚子大滝ではないでしょうか。
このポイントは凄く良いポイントです。
別な角度からもう一枚

銚子大滝はマイナスイオンで日頃の疲れも癒やされます。
見落としがちですが、銚子大滝に向かって流れている小さな清流も大変綺麗です。丁度階段を降りてくる銚子大滝の反対側にあります。
まさに癒やしの極み。
とても水しぶきが凄くて体感温度は清々しさで涼しいです。

涼を求めて美しい自然に癒され、写真を撮りたくなる素敵な場所ですので、是非観光にいかがでしょうか?


2015年5月19日火曜日

iPhoneでマクロ撮影は出来るのか

iPhoneがあれば何でも出来る。

写真はデジイチあれば安心感はありますし、何より写真撮ってますって感じは良いですよね~。
コンデジやスマホでは味わえないシャッター音がとても爽快で、その瞬間を切り取るカメラ。
露出や、シャッタースピートこのくらいにしようとか、こんな感じで撮りたいみたいな。。。
でも普段いつも身につけているのはスマホですよね。
私は、結構いつも一緒のりんごマークの電話で写真やビデオを撮ってます。
今回のお題はスマホでマクロレンズ使った感じで撮影できるか?

まずは結果から
こんな感じに仕上がりました。
どうですか~綺麗ですよね。

やり方は、マクロ撮影は距離が被写体と近いと当然ピントが合わなくなりますので、そこを何とかさせると近接で撮れ、しかも周りの風景は優しくボケてくれます。
使うのはこれ!
ダイソーの100均ルーペです。
えーと200円だったかな?
100円均一で200円ってややこしいですが、そう!200円だったと思います。
まあ、どうでもいいですよね。

左側が何も付けなていない画像です。 ピント合っていません。

右側がカメラレンズ部にルーペをあてた画像です。

まさに接写!
出来ていますよね。
イメージはこんな感じです。
私はケースを付けておりますが、素でやるとキズつくとおもいますので、ルーペをご自分の携帯電話に接触させる際は自己責任でお願いします。

最後にワンショット
結構風がある時は花が揺れて難しいですが、シャッタースピートを上げたり色々いじくり回して撮影できましたので、チャレンジしてみては如何でしょうか?

えっ!iPhoneシャッタースピート変えれるの??

は次回の投稿と致します。

2015年3月6日金曜日

最良なiPhoneケース

iPhoneケース


色々なケースが出まわる中で、最近見つけた最も最良な手帳型ケースを紹介したいと思います。
私のケースは歴代全て手帳型を使用しています。
色々な写真を観ていると良く液晶が割れている画像を拝見したり、通信販売のレビュー等を参考にした結果、手帳型が良いかな?と思い、手帳型にしています。



これが初代のケース。
今はiPodのケースになってます(^^ゞ
iPhone5Sですが、すごく収まりが良いです。

このケースは楽天購入で女性向きだったんですが、可愛さに惹かれて。。。















とても可愛いですよね。

値段もお手頃で買いやすかったです。
当初はケースはあるのに肝心のiPhone5Sは当時、入荷待ちで1ヶ月半待ちました。










そのカバーと合わせて購入したのが、こちらですね。 詳細は語りませんが、知っている方は知っているBRAND
とても気に入ってます。

















こちらは期待はずれでしたね。
購入先はハンバーガーチェーンみたいな名前のとこから購入です。どき!(ドンキ)

500円の安さに惹かれましたが、安物買いの銭失いでした。
イマイチ!














次に購入したケースは最良です!
こちらは楽天に黒の在庫が無く、Amazonからの
購入です。

この様な代物です。
生涯補償付きだそうなので、何かあったら打ち上げしてみようかな?



 内側が布地で液晶に優しいです。
あのオレンジは液晶が擦れる☓
 歴代のiPhoneではiPhone4Sが一番好きですが、下からみたiPhoneは5Sのゴールドが一番だと思います。
 こんな感じです。
これでも1500円以下の手帳型のケースですよ~。
カメラの開口部が大きくて、写真が良く撮れそう。 特にフラッシュ時は助かります。

真ん中にスジがあるのは横置きで動画観るときに役立ちます。

思ったんですけど、iPhone6の同じケースは多色でかわいかったです。
iPhone6.....
私的(指摘)ですが、全てにおいて妥協が感じられる。
次はスティーブ・ジョブズ氏の想いを継承して欲しい!

2015年1月31日土曜日

ダイソーに良いマスクあった。

風邪の季節


乾燥に感染予防、皆さんはマスクまとめ買いしてますか?
マスクまとめ買いして失敗することありますよね。

何故かしら不織布独特のにおいに酔ってとても我慢できない事ありませんか?

だらかマスクはかえってまとめ買いして損する可能性があります。
そこで日本の100円ショップダイソーで良い物見つけました。

関係ないけど、昔ナイナイのダイタイソウTV番組好きでした。

これが100円ショップのマスクです。
16枚入っているので約6円位ですね。
30枚、50枚まとめて買うよりお試しで買ってみました。

包はそれなりですが、カラーになってて、ピンク、ブルーがあり、内側は普通に白色です。

全く不織布独特のにおいが無くマスクに色が付いているのでなんか得した気分ですね。
においが無いのがとても良いです。

また、何か良い物あるか探してみよう♪

2015年は風邪に始まり、結構長引きましたがまだインフルエンザ季節ですので、気をつけましょう。

2014年12月13日土曜日

Michael Schenker - Rock Bottom - Augsburg 2012

 
feeelisさんのYuTubeですが、この方の撮ったビデオが白黒で格好良いですね。 私だったら白黒にしないと思いますが、あえて白黒にしている所が良い! 私は普段写真をカラー等のグラデーションにこだわって撮っているのでビデオですが、とても参考になりリスペクトします。

iPhoneで寝転がって見てたら画面回転して直ったと思ったのにマーシャルアンプの文字が反対で思わずiPhone回転させしてしまいました。^^;

ザ・マイケルシェンカーグループはこのフライングVの音色はエフェクターのワウと言うエフェクターで独特の音色を奏でています。
私も同じのが欲しくて買いましたね。
もう何年も使っていませんが、あのマイケルシェンカーが日本に来日した時は日本から購入した記事を聞いた事があります。
でも日本製ではないんですがね。

これがエフェクターですね。

名前がcry baby



この音色が独特の音色になりまさに赤ん坊が泣く様なクワックワッってなるんですよね。
よくマイケルシェンカーグループのコピーしました。
一人なりきりギタリスト
今じゃ弾けません(^^ゞ

マイケルシェンカーグループの最近の演奏見れてUPされた方には感謝致します。


※グーグル提供のSNSやめようと考えてましたが、細々と続けてみようと思います。